自宅でチョコフォンデュを作る際、チョコレートが固まってしまうことがあります。
そんな時は、チョコや生クリーム、牛乳を少し加えることで、美味しいチョコフォンデュが楽しめるようになります。
この記事では、チョコフォンデュが固まらないようにする方法に焦点を当てています。
材料についてや、鍋や機械を使う方法など、幅広くお伝えしていきます。
チョコフォンデュを固まらせない方法
家庭でチョコフォンデュをするときに考えられる失敗の原因と対策を、具体的なレシピと共に紹介します。
チョコフォンデュが固まる主な理由とは?
チョコフォンデュを作る際に、チョコレートがうまく溶けずに固まってしまったり、粒が残ってしまったりすることがあります。
理由としては、たとえば、冷たい牛乳を使用した場合です。
冷たい牛乳で、チョコレートが急速に固まることがあります。
また、電子レンジで温度を60度以上にして加熱すると、チョコレートが粒状になり、質感がぼそぼそとしてしまうこともあります。
これらの問題を避けるためには、適切な温度管理が重要です。
また、低脂肪の牛乳を使うと固まりやすいとも言われています。
なめらかなチョコレートを求める場合は、高脂肪分の牛乳を選ぶか、牛乳を使用しない方法を選ぶとよいでしょう。
チョコの溶かし方のコツ
チョコレートが固まらないための方法を解説します。
牛乳を適切に温めることが重要です。
牛乳は、沸騰する直前のふつふつしてきた温度で使用します。
また、チョコフォンデュの理想的な温度は50から55度です。
レンジで加熱すると温度が過度に上昇する恐れがあるため、湯煎でゆっくりとチョコレートを溶かす方法がお勧めです。
チョコレートをなめらかに保つためのもう一つ方法は、チョコレートと牛乳を最初から一緒に湯せんで温めることです。
これにより、温度差で固まることを防げます。
チョコレートにに水分が加わると、分離しやすくなり、ぼそぼそとした質感になることがあります。
牛乳より、生クリームを使う方が失敗しにくいです。
生クリームを使う際も、温度が重要です。
冷たい生クリームを直接チョコレートに加えると固まる可能性がありますので、適度に温めた生クリームを使用することが望ましいです。
ぼそぼそのチョコレートを滑らかにする方法
ぼそぼそとなったチョコレートを、再び滑らかにする方法をご紹介します。
牛乳を加えた後にチョコレートが固まってしまった場合、対処法としては、新しいチョコレートを湯せんで溶かし、固まったチョコレートと混ぜ合わせることが考えられます。
チョコレートを溶かす時は、直火での加熱はNGです。
焼けたり、焦げたりしてしまいます。
湯煎は、チョコレートを均一に溶かすのに適した方法です。
また、温めた牛乳を少量加える方法もあります。
チョコレートが滑らかに溶け、再び使いやすい状態になります。
チョコレートを固めにしたい場合は、牛乳の代わりに温めた生クリームを使うと良いでしょう。
これにより、チョコレートに適切な固さと滑らかさがもたらされます。
これらの方法を活用して、ぼそぼそとなったチョコレートも美味しいデザートへと生まれ変わらせましょう。
チョコレートの扱い方をマスターし、さまざまなレシピで楽しむことができます。
簡単で固まりにくいチョコフォンデュのレシピを紹介
生クリームを利用すると、チョコフォンデュが固まりにくくなるのでおすすめです。
生クリームを使った手軽な生チョコフォンデュ
材料
- 板チョコ 2枚
- 生クリーム 100㏄
- 好みのフルーツやマシュマロ 適量
作り方
- 鍋に生クリームを入れ、ほぼ沸騰する直前まで加熱します。
- 火から下ろし、板チョコを割り入れて溶かします。
- ゴムベラでよく混ぜ、チョコレートを完全に溶かします。その後、準備した容器に移します。
- フルーツを一口大にカットします。
- フルーツを串に刺し、溶かしたチョコレートにディップして楽しんでください。
ポイント
- 生クリームは脂肪分35%以下のものを選んでください。
- 生クリームは沸騰させないように注意してください。
手軽な生チョコフォンデュ・牛乳バージョン
生クリームの準備が面倒な時や、余ってしまうことを気にする場合、もしくはもっと軽い味が好みの方に牛乳を使ったチョコフォンデュもご紹介します。
先述の生クリームを、牛乳や豆乳に置き換えて同じ分量で作るだけです。
使い終わった鍋は、そのまま洗うのではなく、牛乳を加えてチョコミルクにしましょう。
これにより洗うのも楽になり、美味しく後片付けができるため、一石二鳥の効果があります。
ぜひ試してみてください。
牛乳を使わないチョコフォンデュのレシピ
牛乳なしでチョコフォンデュを楽しむ方法についてもご紹介します。
チョコレートのみで作るチョコフォンデュ
必要な材料は次の通りです。
- 苺
- リンゴ
- キウイなどの果物
- 板チョコ1枚
作り方は簡単です。
選んだフルーツをカットし、湯煎で溶かしたチョコレートにディップするか、スプーンでチョコレートをすくい、フルーツにかけます。
この方法で、カラフルで美味しいチョコフォンデュが完成します。
牛乳を使わずに簡単に作れるので、牛乳がないときの急なデザートづくりにも最適です。
ココアパウダーを使用したチョコフォンデュ
材料としては、以下が必要です。
- ココアパウダー:小さじ2(山盛り)
- 粗糖:小さじ1(お好みで調整)
- お湯:小さじ3~4
- キウイなどのフルーツ
作り方は以下の通りです。
ココアパウダーと粗糖をボウルに入れ、お湯を少しずつ加えてよく混ぜます。
なめらかになったら、キウイなどのフルーツをスプーンでくり抜き、チョコレートにディップしてお楽しみください。
使い残したチョコフォンデュは、お湯や水を加えて薄め、ココアドリンクとしても楽しめます。
チョコフォンデュにおすすめの具材一覧
チョコフォンデュにはフルーツやマシュマロが定番ですが、他にも楽しい具材がたくさんあります。
いくつかのユニークな選択肢を紹介します!
①さつまいも
自然な甘みが特徴のさつまいもは、チョコフォンデュにぴったりです。
様々な種類があるので、お好みのさつまいもを選んで、一口大にカットしてください。
既に調理された焼き芋や蒸し芋を使えば、準備も簡単です。
耐熱皿に入れて、レンジで加熱するだけで使えます。
②ポテトチップス
チョコレートの甘さとポテトチップスの塩味がマッチし、予想外の美味しさです。
塩分控えめのポテトチップスを選ぶと、チョコの味を引き立てます。
③ドライフルーツ
新鮮なフルーツとは一味違った楽しみ方ができるドライフルーツもおすすめです。
干し柿や干しマンゴー、ドライオレンジやイチジクなど、様々な種類があります。
甘さ控えめのものを選んでも美味しいですよ。
④ナッツ類
ナッツとチョコレートの組み合わせは、間違いない選択です。
小さなナッツは、スプーンや箸でつまむと食べやすくなります。
⑤お餅
意外に思われるかもしれませんが、お餅もチョコフォンデュに合います。
つきたての餅がなければ、レンジで加熱して柔らかくし、一口サイズにカットして準備してください。
これらの具材を使って、チョコフォンデュをさらに楽しいものにしてみてください。
鍋を使ったチョコフォンデュの作り方
続いて、鍋を使用したチョコフォンデュの作り方を詳しく解説します。
少しのコツで、とても美味しいチョコフォンデュを簡単に作ることができます。
準備するのは、保温性に優れた厚手の鍋です。
熱がすぐに逃げてしまう薄いアルミ鍋は避けましょう。
また、あまり大きな鍋ではなく、適度な深さのある鍋がチョコフォンデュには適しています。
必要な材料は、板チョコ200gと生クリーム100㏄だけです。
ミルクチョコレートでもダークチョコレートでも、お好みに合わせて選んでください。
作り方
- 板チョコレートをなるべく細かく刻みます。
- 刻んだチョコレートと生クリームを鍋に入れ、弱火で加熱します。
- チョコレートが完全に溶けるまで、ゆっくりとかき混ぜながら加熱します。
- チョコレートが滑らかになったら火から下ろし、温かい状態でお好みの具材にディップしてお楽しみください。
ポイント
- チョコレートの理想的な量は、一人当たり50~100gです。
- チョコレートと生クリームの理想的な比率は2:1です。
- 余ったチョコレートは適当な容器に移し、冷蔵庫で冷やすと、自家製の生チョコレートが作れます。お召し上がりの際はココアパウダーを振りかけてください。
チョコフォンデュを機械で楽しむ方法
鍋でのチョコフォンデュ作りが面倒に感じる場合や、失敗が心配な時は、機械を使ってみるのはどうでしょうか。
たとえば、専用のチョコレートファウンテンなら、適切な温度で加熱され、冷めにくい特性を持っているため、より手軽にチョコフォンデュを楽しむことが可能です。
その他、フォンデュ鍋や、ホットプレートを使う方法もご紹介します。
チョコレートファウンテンで手軽にチョコフォンデュ
チョコレートファウンテンは、おうちで簡単にチョコフォンデュが楽しめる機械です。
チョコソースを温めた本体に流し込むだけで、絶え間なく流れるチョコでフォンデュをゆっくりと堪能できます。
三段構造から流れ落ちるチョコを具材につけることで、レストランのような体験が自宅で可能になり、パーティーなどでも大活躍します。
チョコだけじゃない!フォンデュ鍋
中央で温められるソースを、専用のフォークで具材に絡めて楽しむフォンデュ鍋。
ソースはチョコレートだけでなく、チーズやカレー、バーニャカウダ、キャラメルなど、様々な味に変更可能で飽きることがありません。
いくつか種類がありますが、お皿と鍋の役割を兼ねたタイプもあります。
ソースを溶かす機能が中央部分に備わっているため、別鍋での溶かし作業が不要で便利です。
家にあるホットプレートを使って作る方法
チョコフォンデュマシンを購入するほどではないけれど、家で気軽にチョコフォンデュを楽しみたい場合は、ホットプレートを使う方法があります。
使用方法は簡単で、ホットプレートを加熱し、チョコと生クリームを入れた耐熱容器を置くだけです。
チョコは小さく砕き、生クリーム(や牛乳)を加えることで、好みの固さに調整できます。
複数の容器を使って、ミルクチョコやホワイトチョコなど、異なるフレーバーを一度に楽しむこともできます。
ただし、チョコが溶けたら、保温設定にして煮立たないよう注意しましょう。
温度管理が難しい場合は、チョコが煮立ちそうになったら一旦容器をプレートから取り出すと良いでしょう。