PR

お年玉袋への名前の書き方ガイド!書くところがない場合やボールペン使用についても解説!

お年玉 暮らし

お年玉を渡す際、子どもたちや自分自身の名前をポチ袋に書く方法やマナーについて迷うこともあるでしょう。

愛称で書いても問題ないのか、それとも正式なフルネームを使うべきか、複数の名前を記入する場合のルールなど、注意すべきポイントは多々あります。

この記事では、お年玉封筒(ポチ袋)に名前を記入する際の要点を説明します。

ポチ袋に子どもの名前を書く際の正しい方法

まずは、贈る相手の名前の書き方から説明します。

お年玉袋には、名前を書かなくてはいけないわけではないです。

ただ、書いたほうがもらった子もわかりやすいでしょう。

 

お年玉用のポチ袋に名前を書く専用の枠がある場合は、そこに名前を書くことができます。

それ以外の場合は、一般的には封筒の表面の左上に、相手の名前を書きます。

日常で使っている愛称や、下の名前での記入が一般的です。

 

たとえば、私は普段、甥や姪を「くん」や「ちゃん」をつけて呼んでいるので、ポチ袋にもそのまま「くん」「ちゃん」を付けて書き入れます。

呼び捨てで通じる関係であれば、敬称を省略しても大丈夫ですよ。

 

ちなみに、お年玉は一般的に、年上の人が年下の人に渡す習慣です。

そのため、自分の上司や先輩の子どもにお年玉を渡す行為は、通常、マナー違反と考えられています。

ポチ袋に自分の名前を入れる方法

ポチ袋に自分の名前を書きたいときは、裏面の左下に記入するのが一般的です。

フルネームではなく、普段親しまれている愛称で書くと良いでしょう。

例えば、「おばあちゃんから」「おじいちゃんから」「おばちゃんから」「○○お姉さんから」「○○ちゃんから」といった風に、日常的に使われている名前を使います。

 

また、親戚の子どもへお年玉を渡す際に、自分と配偶者の名前をどうするか迷う場合もありますが、夫婦連名での記入も問題ありません。

ポチ袋で名前の書き場所がない場合の対応

お年玉のポチ袋は多彩なデザインがあり、時には名前を書くスペースがデザインで覆われていることもあります。

そういった場合には、ポチ袋の裏面の右上に相手の名前を記入し、自分の名前は左下に記入することが多いです。

特定の位置に固執せず、デザインに合わせて名前を記入するとよいでしょう。

ポチ袋にボールペンで名前を書くのは問題なし?

正式な祝儀袋では通常、筆で名前を書きますが、ポチ袋はもっと気軽なものなので、筆文字を使わなくても大丈夫です。

ボールペンで書いても問題ありません。

さらに、手元にサインペンや万年筆がある場合は、それらを使用することでより上品に仕上がります。

 

また、新年の雰囲気を出すために筆ペンを使うのもおすすめです。

お祝いの際に名前を書くときは、はっきりとした太い線が望ましいため、使いやすい筆ペンを選ぶと便利です。

ポチ袋のスペースが限られているため、細めの筆ペンを選ぶと書きやすくなります。

お年玉は新札で渡すべきか?

お年玉やその他のお祝い事でのご祝儀には、一般的に新札を用いるのがマナーです。

お正月が近づく前に、新札を早めに準備しておくと良いでしょう。

また、お札の折り方も知っておくと便利です。

 

間違えがちなのが、お札を四つ折りにすることですが、これは避けるべきです。

なぜなら、「四」は不吉な数字とされているからです。

お札はポチ袋に合わせて三つ折りにします。

お札を表向きに置き、折るときは左側から始めるのが良いでしょう。

そのままの向きで(上下逆さまにせず)ポチ袋に入れることが一般的です。

お年玉袋はどう留める?

お年玉袋を封じる際には、通常は糊付けせずにただ折るだけで十分です。

もし封を固定する必要があると感じる場合は、シールを使って軽く封じるのがおすすめです。

他人に渡す際など、封をした方がよいと思われる場合には糊付けしても良いでしょう。

どの方法を選ぶかは、その場の状況によって判断してください。

まとめ

お年玉のポチ袋に名前を記入する方法をご説明しました。

名前を記入することは決まりではありませんが、複数のポチ袋を用意し、それぞれに異なる金額を入れる場合、名前を記入しておくと、どのポチ袋が誰のものかを簡単に識別できます。

また、ポチ袋を受け取る子供の親にとっても、贈り主が一目で分かることは大変便利です。

金額が明記されている場合、それを管理するのも容易になり、贈り主への感謝の気持ちを表しやすくなるでしょう。